「在宅ワークママのスケジュール帳初公開!こだわりの色分けルールも!」についてお話しします。
ついに在宅ワーク5年目に突入した私ですが、OL時代は毎年同じスケジュール帳を使い続けていました。
その後、学生になり、専業主婦期間を経て妊娠・出産…。
自分の生活環境に合わせて、使いやすいスケジュール帳を探してきました。
そして、今は新型コロナウイルスの影響もあって外にスケジュール帳を持って行くことがなくなったので、A5サイズの大きめのスケジュール帳でのんびり書くように…。
振り返れば高校時代からスケジュール帳が好きすぎて、夏休みになるとスケジュール帳に予定が書ききれなくて、ルーズリーフに予定表を自作して、スケジュール帳に挟んで持ち歩くほどでした。
そんな私が、30年近くかけて研究してきた書き方と色分けのルールを初公開したいと思います!
それでは早速、紹介させてくださいね~!
在宅ワークママにおすすめのスケジュール帳の書き方とは?
早速、在宅ワーク歴5年目の私のスケジュール帳の書き方を紹介させてください。
これがもし10年前だったら、予定が入って来るたびにスケジュール帳を開いて書いていたのですが、最近はいったんスマホに入れておくようになりました。
そこからマンスリー→ウイークリーまたはバーチカルに書き写すようにしています。
どんどん入ってくる予定はスマホで管理
最初に予定が入ってきた時は、いったんスマホに入力します。
美容院や病院で次回予約をする時や、友達との予定がLINEで入ってきた時、スマホでアプリを開いてメモするクセをつけることで、忘れなくなります。
私が使っているのは、Lifebearというアプリ。
設定できるデザインが豊富で、細かく色分けもできて、メールアドレスでパソコンと連携させることもできるのでおすすめです。
特に、毎年4月に学校から年間行事予定を受け取る方は、パソコンで一気に入力できるアプリを使っていた方がラクチンですよ~!
マンスリーの書き方
毎月20日を過ぎたあたりに、翌月の予定をスケジュール帳に一気に書き込む時間を作ります。
ギリギリに書くことで、1か月間のおおまかな予定を頭の中にインプットすることができるので、「何週目が忙しい」とか、「〇日までに〇〇する」など、やりたいことをイメージしながら書き進めることができます。
「予定」「時間」「場所」を簡潔に。書く順番は統一する。
・美容院 10:00~
・オンラインセミナー 13:00~
・授業参観 11:25~
など、私の場合、場所を書かなくてもわかることが多いので、「予定」→「時間」→「場所」の順番で書くように決めています。
・〇〇ちゃんとランチ 11:00 なんば駅中央口
・ママ友モーニング 8:30 コメダ珈琲店
など、順番が揃っていると読みやすく、見た目も揃うので、意識して書いてみてくださいね~。
おすすめのマンスリー手帳
息子の成長に合わせて手帳タイムが増えてきたので、今はバーチカル手帳のマンスリー部分を使っていますが、子育てがタイヘンな時期は、楽しく12月まで書き終えることを目標に、マンスリー手帳に簡単に予定を書いているだけでした。
そんなマンスリー派の皆さんにおすすめなのが、ロルバーン!
デザインが可愛いものが多くて、ゴムで止められるので、持ち運ぶ時の安定感がバツグンです!
5mm方眼のフリーノート部分がたくさんあるので、思い出の写真やチケット、雑誌の切り抜きなど貼っていくのにも便利です。
スマホの写真印刷は、キャノンのINSPICがおすすめですよ~!
ウイークリーの書き方
何を書けば良いのかわからず、空欄のままどんどん進めていってしまいがちな、スケジュール帳のウイークリー部分…。
日記を書いてもいいし、写真を貼ってもいいし、最近は確定した予定を書きながら、週ごとの目標設定に使っています。
おすすめは週に1回の手帳タイム
週末に「来週どんな予定かな~?」と思いながら、ウイークリー部分に翌週の予定を書き込みます。
それを見ながら献立を考えたり、やりたいことリストを書いたり、いくらぐらい必要か、だいたいの予算を立てたり…。
「どんな週にしたいかな?」と考えながら、お昼寝できる日を探しながら(笑)、1週間突っ走るための気合いを入れます(笑)
やりたいことリストで再確認
ウイークリー部分にやりたいことリストを貼って、その1週間でやりたいことを再確認します。
やれなかったことは翌週にスライドさせられるように、ふせんを貼り付けていくのがおすすめです!
もしできなかったとしても、自分を責めることなく、翌週の優先課題に持ってくるので、タスクが滞ることが減りますよ~。
おすすめのウイークリー手帳
そんな私がおすすめするウイークリー手帳は、誰がなんと言ってもpaperblanks!
表紙もお値段も豪華なので、「絶対にあきらめずに、12月まで書ききるぞ!」という違った気合いが入ります(笑)
ただ、海外製品はほとんどなのですが月曜から始まるので、日曜始まりが好きな方にはおすすめできません。
バーチカルの書き方
この2年ほど、コロナ禍で予定があまりなく、小さめのウイークリーまで書けるスケジュール帳を使っていました。
最近、オンラインセミナーが増えたり、息子の習い事が増えたりと、時間単位での自分の動きを把握したくなってきたので、来年の手帳は時間で区切られているバーチカルのある手帳を買いました。
基本はウイークリーと同じ使い方なのですが、毎日手帳を見て、翌日のスケジュールもしっかりチェックしています。
忙しくなってきたらバーチカル!
予定がたくさん入っていたり、やりたいことがたくさんあってまとまらなくなってきた時は、年の途中でもバーチカル手帳に切り替えます。
最近、ウィークリーだけでは予定が書ききれなくなってきたので、2022年9月始まりのバーチカルタイプのスケジュール帳に突然切り替えました。
おすすめは1日1回の手帳タイム
書けるところがいっぱいあるのがバーチカルタイプの手帳の良いところなので、1日1回の手帳タイムを使って、こんがらがっている頭の中を整理します。
昨日(今日)がんばったことを振り返りながら、「今日(明日)はどんな1日にしたいかな?」「今日(明日)やりたいことは何かな?」と、ひとつずつ自分の気持ちを整えながら、向き合いながら、目標を書き出すようにしています。
毎朝、デイリーすごろくでやりたいことを確認!
頭の中がすぐにこんがらがってしまう人におススメなのが、すごろくノート術考案者、原麻衣子さんの「デイリーすごろくノート術」と「すごろくノート術」です!
私自身、1年以上、このすごろくノート術を続けています。
以前は何にモヤモヤして、何が悲しいのかわからないまま、必死にこらえて生きていましたが、自分の本当の気持ちとしっかり向き合うことができるようになりつつあります。
楽しい気持ちや嬉しい気持ち、怒りや悲しみ、すべての自分自身と気持ちを知ることで、自分で決めることを許しながら、どんどん前に進めるようになりました。
ママ起業家の皆さんにおすすめです!ぜひぜひ!チェックしてくださいね~!
在宅ワークママ必見!スケジュール帳色分け術!
そして、ここからは、在宅ワークママ必見の色分け術のご紹介です。
私自身、高校生だった約30年前(!)から、スケジュール帳に色分けをしていました。
文字は黒一色で、予定ごとに文字を囲む色を変えていくので、出来上がりはめちゃめちゃカラフルに…。
基本はその時の気分で色を決めているのですが、どんな風に分けているか、紹介させてくださいね~。
人ごとに色分け
家族のイメージカラーを使って、予定の周りを囲みます。
私の場合、息子の予定は水色、近くに住む母の予定は紫でまとめています。
逆に、会う予定の人のイメージカラーを使うことも多いです。
〇〇さんに会う 10:00~ の〇〇さんのイメージカラーを考えるのも楽しいですよね~!
場所ごとに色分け
自分が行く場所によって色分けすることもあります。
私だけ行かなければいけない息子の予定は水色で書くことが多いのですが、学校の遠足や短縮授業の予定など、学校行事はすべて緑色にして、わかりやすくしています。
他には、美容院はピンク、ピアノ教室はオレンジ色など、定期的に行く場所にはその色を決めて、ひと目でわかるようにしています。
イベントごとに色分け
お出かけすることはないのですが、家である忘れてはいけないイベントにも、色を決めています。
自宅で息子の注射をするので、忘れないように赤。
オンラインセミナーがある時は金運アップのゴールド…✨(笑)
それぞれのイベントにテーマカラーを決めると、それだけで手帳がカラフルになるので楽しく続けられますよ~♪
手帳の色分けにおすすめのペン
「そんなにいろんな色のペン持ち替えるの、めんどくさいやん?」と言われる皆さんにおすすめのペンがあるんです!( *´艸`)
好きな5色をカスタマイズして1本にまとめることができるので、超便利!
私は1本目はよく使う5色を入れていますが、2本目はメタリックでまとめています。
好きな色のレフィルを選べるので、好きな配色にカスタマイズしてくださいね~!
黒い紙に映える、メタリックもおすすめですよ~!
手帳をおすすめする5つの理由
私自身、スケジュールはスマホアプリでも管理しています。
本当はスマホだけでいいのかな?と、この何年も考えているのですが、やっぱり手帳を手放したくない理由が5つあります。
手帳をおすすめする5つのメリット、早速お話しさせてくださいね~。
考えをまとめやすい
以前の私は、子育てと親の通院と学校行事とママ友ランチと…と、予定がどんどん埋まっていく中で、自分の考えが消えてしまっていました。
手帳を使って予定を入れながら、「自分のストレスが溜まらないようにするには?」ということを考えるようになりました。
「ここはオカンの病院やから、帰りにカルディで美味しいもの買って来よ~!」とか、「この授業参観のあと、ママ友ランチが入るはずやから、次の日は家でゆっくりしよう!」とか…。
特にこの1~2年、手帳をガッツリ使っているのですが、病院や美容院などの1日がかりの予定は月初めにまとめてどんどん入れていって、月の後半はゆっくりしようと思うようになりました。
スマホメインでスケジュール管理していた頃は思いつかなかったことを実践するようになって、少しずつ、自分の時間を増やしています。
あとで振り返ることができる
在宅ワークをしていてよく思うのですが、「ぜんっぜん、パソコン触ってない!!」…。
ライターの仕事をしていた頃なんて、それだけで立ち直れないぐらいに落ち込んでいました。
その時、「なんでパソコンする時間ないんかなー?」とスケジュール帳を振り返ると、学校行事が立て続けにあったり、母にしょっちゅう呼び出されていたり、必ずがんばっている自分がいるのです。
「何もできてない」と自分を責め立てるのではなく、「パソコン触ってないのは、他のことがんばってるからやで」と自分を認めるようになり、「早くパソコンできるようにがんばろ!」と思えるようになりました。
期間ごとに目標設定しやすい
先ほどもチラっと書きましたが、月初め1週目に病院や美容院などの大きな予定をすべてぶち込みます(笑)
もしそこで息子や母が体調不良を起こしたとしても、「あと3週間あるからどうにかなる」と、月単位でリセットするようにしています。
大きな予定を乗り越えながら、1週間かけて「今月何したい?」と目標設定していくのです。
大きなくくりは「月」、その次のくくりは「週」で目標設定しながら、その週の大きな予定はできるだけ週明け2~3日以内に終わらせて、木・金曜日はゆっくりできるように設定しています。
パソコン・スマホに書き写しやすい
スマホとパソコンでもスケジュール管理しているのですが、手帳に書いた予定表をひとつ挟むことで、パソコンにもスマホにも書き写しやすくなるんです。
…というよりも、2つぐらい書いておかないと忘れるからなんですけどね…(笑)
手帳に書いてあるだけで安心するのは、やっぱり長年手帳に書いてきたからなんでしょうね~。
電話している時に便利
これがもう、私の中で絶対のポイントだったりするのですが…。
電話している時に「スマホに予定入ってるからあとで見るわ~」と言われるの、めんどくさくないですか~?
今すぐ決めたいのに、早くして!と思ってしまいます。
そう言ってしまうのも嫌なので、作業部屋にいる時は手帳を見て、台所には簡単な予定だけを書いたカレンダーを置くようにしています。
まとめ
この記事を書きながら、私のこだわりを改めて考えていました。色分け、大好きです!( *´艸`)(笑)
手帳って、いろんな種類があって、人それぞれの書き方があって、楽しいですよね~!
在宅ワーカーになって6年になろうとしていますが、子どもの状況に合わせて、毎年少しずつ環境が変わっています。
自分を見つめ続けるツールとして、これからもスケジュール帳を活用し続けていきたいと思います!
おすすめのスケジュール帳についてもお話ししています。
ぜひぜひ、チェックしてくださいね~。
公式LINEでお友だちになっていただいた方限定で、ホームページ制作歴25年の私がお届けする「Web集客のヒミツ」全70ページPDFをプレゼントしています。
ぜひこの機会に、受け取ってください♪
こちらの記事もおすすめです♪
コメント