起業がうまくいかない理由はマインド?アラフィフ起業の3年間を振り返る

アラフィフ女性の起業コンサルタントになって、3年が過ぎました。
個人事業主の3年生存率は50%前後と言われていますが、実は私が3年前に出会ったアラフィフ起業女性のほとんどは、今はもう発信されていません。

「起業がうまくいかない理由はマインド」とよく言われますが、家事・育児・介護・PTAや自治会など…。
日々忙しく過ごしているアラフィフ女性の起業の場合、マインドだけでは進めません。

私自身も母の介護をしながら起業し、起業2年目にその介護が終わりました。
この3年間を振り返って、もし、SNSだけで起業していたら、私も辞めてしまっていたとあらためて思うのです。
何度もあきらめてしまいそうになりながら、ここまで生き残れた理由を、これから起業される皆さんにお伝えしておきたいのです。
この記事では怒涛の3年間の経験を振り返りながら、アラフィフ起業に必要なことについて、考えていきたいと思います。

もくじ

私が起業をした理由

私自身、約7年前にWebライターとしてフリーランスで活動を始めました。
夫と別居中のため、今すぐにでも仕事に出たかったのですが、血が止まりにくい病気の息子を幼稚園に預ける時、介助員さんがいない時間外や夏休みの預かり保育ができないと言われたのです。

小学校に入ってもその制度に変わりはなく、学童には入れず、学校への送り迎えが必須だと言われ…。
そして、近くでひとり暮らしをして、入退院を繰り返す母の介護もしていました。
Webライターの仕事は納期に迫られることが多く、母が入院するたび徹夜で納期に向かい、退院日以降の仕事は全キャンセルする日が続いていたのです。

そして母が救急車を呼ぶことが多くなり、私自身、風邪が2か月以上治らなくなり、円形脱毛症が出始めたため、これ以上Webライターの仕事を続けるのは難しいと判断し、ブログを書きながら起業コンサルをすることにしたのです。

起業1年目:自信がなくて発信できない

起業1年目は、とにかく自信がありませんでした。
人前で話すと震えるし、依頼が来ると断り切れずにどんな仕事でも引き受けて、いつもパンク寸前…。
アダルト系のお店のホームページの解体作業や、まったく言語化できないランディングページ(LP)制作依頼、この令和の世の中なのに強制執行(笑)されたPTA広報リーダー。
今振り返ると、バリバリ受け身で生きてたな!と、3年前の自分に笑ってしまいます。

ホームページを使った起業コンサルをしたいという気持ちが最初からあったのですが「売り方がわからない」とマーケティングコンサルタント養成講座を受講。
商品の作り方から集客・セールスまで教えてもらって、やっと理解したのですが、たった一度聞いただけではどうすることもできず…。
まったく発信ができないことを悩んでいた時期でもありました。

今思えば、発信できないのは、インプット不足が原因です
その後、ホームページを作りながら商品を作って、いろんな人のインスタやブログを見て勉強していくことで、自信を持って発信できるようになりました。

起業2年目:母の入院・実家じまい

起業1年目に商品づくりをして、ホームページを作って、土台ができあがり…。
2年目になって「セミナーがしてみたい」とようやくインスタでの集客を始め、無料セミナーをして少しずつお客さまと出会えるようになっていました。
そんなある日、zoomで個別面談をしていた時に母が倒れて意識不明で救急搬送されたと連絡があり、約半年間の入院生活のあと、亡くなりました。
そんなこんなで、起業2年目はほとんどの仕事をストップしていましたが、継続でコンサル契約していただいているお客さまとのセッションと、ブログの更新・リライト作業に集中して、最低限の仕事だけしていました。

起業3年目:事業計画の見直し・セミナー再開

母が亡くなり、息子が高学年になり、私自身の時間が少し長くなり…。
病院に行く回数が激減し、かなり仕事に集中できる時間が増えました。

フワ~っとしていた事業計画やコンセプトを徹底的に見直しました。
「アラフィフ女性を笑顔にしたい!」をコンセプトを掲げて動き始めたことで、毎月セミナーを開催して、アラフィフ起業女性のお悩みを直接聞ける場を作ることで、ひとりひとりに寄り添って、自信を持ってアドバイスができるようになりました。

起業がうまくいかない理由はマインド?

「マインドが整えば起業がうまくいく」という話をよく聞きますが、起業初期の私は「マインドってなんや?」とひたすら私のマインドを探していました。
親との関係を考えてみたり、ロケットダッシュできない理由を考えてみたり、潜在意識の本を読み漁ってみたり…。
今ではいろんな壁にぶつかるたびに、マインドを整えることを楽しめるようになりました。
そんな私がマインドを整えるために大切にしてきたこと、紹介させてくださいね~。

マーケティングを学ぶと強くなる

私自身、起業直後は、
・ホームページが作れます
・ブログが書けます
という部分には自信を持っていたのですが「どうすれば売れるか知らない」という不安が大きくて…。
マーケティングを勉強することで、商品づくりや集客、セールスの方法を知って、自信を持って起業女性にアドバイスすることができるようになりました。

今後、Web起業をするアラフィフ女性のために、わかりやすいマーケティングセミナーをお届けする予定です。
公式LINEの方を優先にご案内しているので、ぜひこの機会にお友だち登録しておいてくださいね~♪

お客さまに出会うと自信が持てる

私自身、無料セミナーを繰り返し行うことで、自分に自信をつけてきました。
最初は人前で話すことが怖すぎたのですが、zoomで初めてWeb集客について話し出した瞬間、止まらなくなり…(笑)
「めっちゃ楽しいや~ん♪」とセミナーが大好きになりました。

お客さまとLINEで話したり、セミナーの感想をいただいたりする中で、「ナベ子さんに習いたい」と言っていただけるようになり、少しずつ自信を持って、日々レベルアップし続けている感じです。

最初は粗削りな状態でスタートしたとしても、お客さまに出会うことで問題点が浮かびあがります。
どんどんブラッシュアップしていくことで、お客さまに求められる、自信を持ったコンセプトや商品が出来上がっていくので、お客さまに触れる機会をどんどん増やしていきましょう。

マインドはあとからついてくる

私がこの3年間で気づいたことは、「マインドはあとからついてくる」ということでした。
自信がなくて不安で仕方なかった私ですが、たくさんの起業女性に出会って、お話を聞いて、自信を持ってサービスを提供できるようになりました。

私が得意なことは「寄り添うこと」なんて起業当初は恥ずかしくて言えなかったのですが、今は自信を持って言えるようになりました。
最後に「3年たったらプロ」と言われる起業の世界で生き残るコツ、まとめていきますね~。

生存率50%の起業3年まで生き残るには?

生存率50%と言われる起業3年まで生き残るには、「継続できる環境を作ること」だと思います。
Webライターをしていた頃の私のように、母が入院するたびにキャンセルしなければいけない職種ではなく、手を止めることができない淡々と継続できる環境を手に入れることが必要だと考えます。
そんなアラフィフ女性が起業を継続できるコツ、まとめておきますね~。

継続できる環境を作る

私自身、起業2年目に母が意識不明で救急搬送された時、ほとんどの仕事をストップしたのですが、継続できる土台があったからこそ戻ってくることができました。

  • 更新が必要な広告収入(ブログアフィリエイト)
  • 起業コンサルを継続してくださっているクライアントさん
  • それまでに自分の悩みを話せていた、コンサルとの信頼関係

この3つの大きな柱ができていたからこそ、約1年の休眠状態を乗り越えて、起業3年目に向かうことができました。
そして今、育児・介護・PTAをしながら3年間続けられたことも、私の中で大きな自信につながっています。

続けられる理由を言語化しておく

なぜその仕事をやめたくないか?」を言語化しておくと、何か起きても続けられるようになります。

  • 自分の仕事のどこが好き?
  • なんで楽しい?
  • これからどうなりたい?

このあたりをしっかり言語化しておきましょう。

例えば私の場合、アラフィフ女性起業家さんに寄り添えることが楽しくて、文章で想いを書けば書くほど、言葉が洗練されていくWeb起業の世界が大好きです。
そして、私ができることをセミナーやサービスを通していろんな人にお伝えした時「わかりやすい!」と言ってもらえるのが嬉しくて…。
これからも、アラフィフさんの夢を叶えていきたいと思っています。

この想いがいつも頭の中にあるからこそ、セミナーや商品を作る活力になっています。

定期的に目標設定をする

起業したい気持ちを止めてしまわないために、定期的に目標設定をするのがおススメです。

新しい仕事が入ってきたり、新しいお客さまに出会ったり、家族が入院したり、介護が必要になったりと、臨機応変に動くことが求めらるのがひとり起業の世界です。
「絶対にこうしたい!」という気持ちも大切ですが、周りの状況に流されながら、合わせていくことばかりではしんどくなってしまいます。
自分だけでなく、周りの環境が変わるごとに目標設定を見直していくようにすると、最小限のストレスで対応していくことが可能です。
私の場合、3か月に1回ずつ目標設定をすることにしています。
特に変化がない時でも、約3か月間、全力で走ってから次を考えるのが私には合っているみたいです。

まとめ

アラフィフ女性の起業コンサルタントとして活動してきたこの3年間を振り返ってみて、

  • 商品を売るための知識(マーケティング)
  • お客さまとの出会い
  • 継続するための環境

があったからこそ続けることができました。

起業4年目に突入したこれからも、アラフィフ女性の夢を叶えるために、いろいろなセミナーを開催します。
公式LINEにご登録いただいた方を優先にご案内しています。
ぜひこの機会に、お友だち登録しておいてくださいね~!

シェアしてね!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

CAPTCHA


もくじ